 |
 |
開会式前 |
開会式前 |
 |
 |
主催者あいさつ新居浜店長 |
メーカーのみなさん |
 |
 |
競技審判上の注意を松山店浜中裕太 |
詳細説明を松山店長 |
 |
 |
開会式 |
有名スポーツメーカーがブースの説明をする。
写真はブラックナイト。 |
 |
 |
プリンス |
ウィルソン、鳥海選手、複で第2シードで、 |
 |
 |
ゴーセン、岡田選手複第2シードで。 |
ダンロップ、中村選手 |
 |
 |
ヨネックス |
橋村選手、複第1シード、単第3シードで |
 |
 |
ヨネックス板垣選手 |
ヨネックス鈴木選手 |
 |
 |
ヨネックスパワークッションの実験で卵をなげる会場一元気だった高校生。 |
道後スポーツ接骨院の宮内さんが会場でマッサージコーナーを設置。 |
 |
 |
「オニゴエ」フットワーク機開発者眞柄浩氏のあいさつ。オニゴエ体験コーナーを設置。 |
イズワンコーチ |
 |
 |
じゃんけん大会 |
ヨネックス板垣選手 |
 |
 |
残った数名でじゃんけん。 |
じゃんけん大会優勝者、オレンジのヨネックスZ-スピードゲット。 |
 |
 |
男子オープンシングルス準決勝の西野選手(新田高校)今年は高校生が活躍した。 |
同じく準決勝に勝ち上がった鈴木選手(新田高校) |
 |
 |
準決勝進出の平岡選手(八万体協)接戦を勝ち抜いてきた。 |
大会運営も忙しいが、プレーでも頑張る濱中選手(ラケットショップハマナカ) |
 |
 |
女子オープンシングルス優勝の鈴木選手(ヨネックス) |
準優勝の板垣選手(ヨネックス) |
 |
 |
男子オープンシングルス決勝。対戦前から、オニゴエをウォーミングアップ代わりにこなし最速記録を更新した西野選手(新田高校)。初の高校生チャンピオンを目指したが、準優勝。 |
3度目の優勝を飾った濱中選手(ラケットショップハマナカ) |
 |
 |
人気の足型測定から、合ったシューズ選択のアドバイス。 |
足サイズを測定し、ウイルソンの新製品の試履コーナー。 |
 |
 |
アイベックスブース、人気のTシャツ、ミニラケットなど。。 |
ゴーセンブース、 |
 |
 |
お楽しみ抽選会 |
景品交換中 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
オニゴエ体験コーナーはスピード自慢が集まって記録会のようだ。西野選手(新田高校)は0.81の新記録を樹立、過去の高校生の中で最速だ。このスピードで動けるならば、日本高校チャンピオンになっても不思議ではない。 |
|
 |
 |
山崎(ハルトノ)と中村選手(ダンロップスポーツ、後) |
本部の後ろで見守るベテランスタッフ |
 |
 |
第1シード橋村(ヨネックス)・濱中(ラケットショップハマナカ)組 |
2階からスマッシュのイズワン、本日撮影に協力してくれた尾田選手(新居浜市の尾田水道さん)。この写真だけは、別の人が撮影。 |
 |
 |
第2シード岡田(ゴーセン)・鳥海(ウイルソン)ペア |
板垣、鈴木組(ヨネックス)第1シード、凛々しくブルーで決めよう。 |
 |
 |
第2シード鳥海(ウイルソン)・岡田(ゴーセン)ペア。岡田選手のウエアーの色が変わっているのわかりますか? |
板垣、鈴木組(ヨネックス)かわいくピンクでもいい。 |
 |
 |
今回シングルスで優勝、ダブルスで準優勝のYuta Hamanaka選手。イラスト付きのウエアーは坊っちゃんオープンで着用できます。 |
モデルとしての橋村選手!安定感あるダブルスは抜けている。 |
 |
 |
決勝戦の 板垣、鈴木組(ヨネックス)。勝負だ。ネイビー色。 |
優勝おめでとう。ここでは後ろのポスターにも注目、ヨネックスオープンジャパン開催6月10日〜15日東京体育館。 |
29回大会のご参加者ありがとうございます。ラケットショップハマナカのご一層のお引き立てお願いします。次回は30回大会となります。 |